2017.04.22 Saturday
バフェット銘柄からの購入を検討されている方へ! こちらのリストが参考になるかと
さて、本ブログで度々取り上げているバークシャー ハザウェイ(バフェット)の保有銘柄情報。
当方も銘柄選定をする上で、賢人が保有する銘柄を凡人ながら参考にさせていただいております。
そこで今回は、バフェット銘柄に配当利回りと持株欄を追加した表を作成してみることに。
それがこちら。(2月に開示された2016年12月末現在の最新データを使用)
保有残高上位20社を抽出し、配当利回り順に並び替えしてみました。
この中で、持株以外で個人的に購入したい銘柄としてずっとウォッチしている(いた)のが、
・3位のコカ-コーラ
・4位のIBM
です。
コカ-コーラについては、シーゲルランキングでも6位にランクインしており、ある意味最強銘柄なのですが、やはりここ最近売上、利益ともに下降傾向となっているのが非常に気になるところではあります。
また、同様にウォッチを続けていた4位のIBMは先日ついに購入しました。
こうやってリストにして、
・確かにGMの利回りは高いけど、果たして将来日本車、欧州車に太刀打ちできるんだろうか? 個人的には疑問。
とか
・買ったばかりで大暴落のIBM、果たしてバフェットはこの先も保有し続けるのだろうか?
とか
・ウェルズ ファーゴをはじめ、金融株も結構保有しているが、現時点ではちょっと買えないかな。
とか
・デルタをはじめ、最近取得した航空会社銘柄が目を引くなぁ〜。明らかに市場自体は頭打ちなわけだから、バフェットのようにこうやって市場の大部分(の銘柄)を買う、というのもありかな。
とか
いろいろと思いを巡らせています。
さて、このリストの中で皆さんの購入対象となり得る銘柄はあるでしょうか?
また皆さんの持株はいくつあるでしょうか?
本リストが皆さんの銘柄選びの一助となれば幸いです。
ブログ更新の励みになります。モチベーションアップのために今日もぽちっとお願いいたします。
<管理人の自己紹介コーナー その1>
私事にて恐縮ですが、実は私恥ずかしながら30すぎから頭頂部を中心として薄毛に悩まされており、現在リアップが欠かせません。これまでいろいろ試してみましたが、自分にはリアップが一番あっているようで、はげ止まりを確認しております。
最初は近所のドラッグストアで買っていたのですが、恥ずかしいのと必ず薬剤師さんから買わねばならないのが面倒だったので、今は楽天で購入中です。ネットなので24時間営業!(※アメリカ株(米国株)投資家としては当然アマゾン(AMZN)で買いたかったのだが、リアップは取り扱っていませんでした、、、残念!!)
日々多毛多忙なうす毛中高年ビジネスマンにはもってこい!
以下クリックしてお試しあれ。(※まずは会員登録(もちろん無料)が必要です。)
<管理人の自己紹介コーナー その2>
若い頃は暴飲暴食三昧、にもかかわらず会社の定期健診でもさしたる異常は見つからず。
すっかり、いい気になっていたら、、、、
35歳を超えた頃から毎年数値が急上昇(株価の上昇はウェルカムなのだが、、)、特に管理人の場合深刻なのは血糖値とコレステロール値。正常値超えの常連となり、今では定期的な数値チェックが欠かせません。
血糖値とコレステロールの大敵と言えば、甘いものと油もの。
しかしその両方が大好物な人間にとって、これを控えることは拷問・苦行以外の何物でもありません。(頭だけは苦行僧の風情なのだが、、)
そんな時に「ピーナッツの効用」について、ある情報番組が取り上げていました。
なんでもアメリカの大学が30年にわたって12万人の食生活を調べた研究では、「血管を健康にして死亡率を飛躍的に下げる食材」として注目されたのがピーナッツだったとのこと。
ピーナッツに含まれる油がコレステロール値をさげるほか、血管を強くしたり、糖尿病を軽減したりと、様々な効果を発揮するそうです。
そんな内容に思わず「ガッテン」ということで早速購入を開始。
甘いもの・油ものの代わりに毎日ピーナッツを食べております。
ただ、あまりのおいしさに一日の適正量20粒をまったく守れていないのが大問題でして、、、(これじゃ意味ないか?)
送料と宅配業者さんの業務量軽減に考慮して(?)アマゾン(AMZN)でまとめ買いしています。(アメリカ株(米国株)投資家としては、当然楽天よりアマゾンでしょう!)
ご興味ある方はどうぞ。